MENU

植物と人、人と人
様々な出会いを結ぶ

植物と人、人と人<br>様々な出会いを結ぶ
植物と人、人と人<br>様々な出会いを結ぶ
植物と人、人と人<br>様々な出会いを結ぶ
植物と人、人と人<br>様々な出会いを結ぶ

4月のお教室&繁忙期のお教室についてのご案内

こんにちは。   結いのはながある水戸市も桜が咲き誇っていて、道でも写真を撮る方がちらほら。   今日はどんよりとしたお天気でしたが、それでも桜を見ると気持ちが軽やかになる気がします。今日の雨風に負けず、長いこと桜を楽しめるといいなぁと切に思います。   さて、3月もお教室を開催させていただきました。   今回も作ってくださった作品の中から一部ご紹介させていただきます。   まずは「Green Lesson」で開催した"春の草花アレンジ" 鳥かご風のアイアンを器に、春らしい色合いでアレンジしてくださいました。   続いては「Work Shopつ・く・ろ」の”木製プランター作り” なたを使ってエイジング加工を施す内容もあり、普段行わないダイナミックな作業に新鮮味を感じていただけました。   そして”イースター風ドライボールアレンジ” 卵型にドライフラワーボールを仕立てるのが難しかったですが、皆さん楽しくかわいく作ってくださいました。こちらはお子様にも人気のお教室となりました。   皆さんそれぞれ素敵な作品を作ってくださいました。ご参加くださいましてありがとうございました。   そして、4月のお教室についてのご案内です。   まず毎週水・日曜日開催の「Green Lesson」。こちらは”ポストカード立てのドライアレンジ”をテーマに開催致します。   ポストカードや写真などを飾れる台をベースに、ドライフラワーをアレンジしていく内容となっております。   そして火・土曜日開催の「Work Shopつ・く・ろ」では2種類の内容で開催致します。   一つ目は”春のスワッグつくり” ドライフラワーや生花を使って、お好きな花材でスワッグを作っていきます。   そして2つ目は"ラダーつくり"。   ※ラダー本体を作る内容で、そこに飾るスワッグの作成までは行いません。   山折りにして立てることもできる木製のラダー(はしご)つくり。ハンギングの植物や「春のスワッグつくり」で作成したスワッグなど、いろいろなものを自由に飾りつけすることができます。 こちらは木工のお教室になりまして、事前に用意したキットを道具を使って組み立て、塗装まで行います。   普段木工の作業をしない初心者の方でも安心してできる内容となっております。       「Work Shopつ・く・ろ」に関しては、各開催日に最初にご予約頂いた方が選ばれた内容が、その日の開催内容になります。   例えば、4/3(土)に一番最初にご予約頂いた方が「ラダーつくり」を選ばれた場合、そのあとにご予約された方々は皆さん「ラダーつくり」をして頂く、という流れです。   ご予約の際は開催内容をご確認の上ご予約下さいませ。   開催時間は「Green Lesson」、「Work Shopつ・く・ろ」ともに10時から12時までで、費用は使った花材等の実費のみ頂戴しております。   参加ご希望の方は店頭またはお電話にてご予約下さい。店頭にはスタッフが作成した、上記の写真のお見本の現物がございますのでご覧になってみてくださいね。   ※参加される方は、当日は必ず開催時間の10分前までにはお店に到着されるようお願い致します。お車でお越しの方は第二駐車場をご案内しております。場所が分からない方はスタッフまでお申しつけ下さい。 ※鉢や花材などの持ち込みは基本的にお断りさせて頂いております。   なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、定員を4名とし、マスク着用を必須とさせていただいております。ご協力よろしくお願いたします。   そして繁忙期のお教室についてのご案内を最後に。   5/1から5/9までの間は、繁忙期になりますのでお教室の開催はお休みさせていただきます。   5月のお教室は5/11(火)から再開致しますのでご了承くださいませ。   それでは、4月も皆さまのご参加お待ちしております。   涼介

yui-no-hana Blog結いのはなブログ

Pick Up!

ガーデン・店舗デザイン

お庭や外構、店舗のグリーンデザインを
サポートしています。

Instagram

About yui-no-hana結いのはな店舗情報

   

〒319-0321水戸市高田町203-2/
TEL:029-303-7361

Facebook page結いのはなFacebook

最新情報はこちらから!